Windowsで外付けSSDが全て認識しなくなった時の対処法

該当者

・Windows PCで外付けSSDが認識しなくなった

・(同じようなSSDを2個以上持っている方は)それら全てが認識しなくなった

・そのWindows PC以外のPCでは認識した

・外付けSSDのドライバーが「libusb-win32 devices」になっている


ドライバーの確認

1. まずコントロールパネルを開きます。

 

2.ハードウェアとサウンドの中にある「デバイスとプリンター」を表示。

 

3. 認識しないSSDが一覧の中にあるか探します。
該当者の場合、一番下にある「未指定」カテゴリーの中にあります。

 

認識しないSSDがない → このページの方法では解決出来ません

認識しないSSDがある → そのSSDを右クリックし「プロパティ」を選択。

 

4. ハードウェアの項目を見て、種類のところが「libusb-win32 devices」になっていたらビンゴ。

 

5. プロパティを開き、左下の「設定の変更」を選択。

 

6. ドライバーの項目を開き、ドライバーの更新を選択。

 

7. 「コンピューターを参照してドライバーを検索(R)」を選択。

 

8. 「コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します(L)」を選択。

 

9. 「USB 接続 SCSI(UAS)マス ストレージ デバイス」を選択し、次へ。

 

10. 認識すればあなたの勝ち。


なんで分かったのか

1, Windows PCで認識しなくなったが、Macでは認識した。

2. 別会社の大容量外付けSSDも認識しなかった。

つまり、Windows側に問題があると判断。

 

ドライバーの更新などを行うとワンチャン🐶あるという記事を多く見かけ、その辺りを参照していた際に「libusb-win32 devicesってなんだ?わいのPC64bitだし32はおかしくね?」となる。

 

検索するとこの方の記事にヒット

http://blog.livedoor.jp/studio_orca/archives/51993482.html

 

この方の場合、認識しなくなったのはiPhoneだが、もしや同じ原理でいけるのでは?

と、利用可能なドライバーの一覧を片っ端から選択し試す。

 

 

勝利!


愚痴

疲れた、やり場のない怒り。